国際協力の現場で日々起きるエピソードや日常生活をご紹介。
おもわず本音もこぼれちゃいます。
2006年05月19日
 今年の春は桜を見られませんでした。インドネシアへ出張中に東京の桜は散っていたのです。そこで美しい海と美味しい魚、東京よりも遅咲きの桜を求め、四国へ行ってきました。マウンテンバイクを借り、愛媛県の今治から広島県の尾道を結ぶサイクリングロードを走りました。かなり高低差のある道のりに私がばてている横を、1歳8ヶ月の子どもを補助イスに乗せた友人が通り過ぎていきます。母は強し。昼にはウニ丼と海賊汁を堪能し、夜は四国八十八箇所の1つであるお寺に滞在しました。
今年の春は桜を見られませんでした。インドネシアへ出張中に東京の桜は散っていたのです。そこで美しい海と美味しい魚、東京よりも遅咲きの桜を求め、四国へ行ってきました。マウンテンバイクを借り、愛媛県の今治から広島県の尾道を結ぶサイクリングロードを走りました。かなり高低差のある道のりに私がばてている横を、1歳8ヶ月の子どもを補助イスに乗せた友人が通り過ぎていきます。母は強し。昼にはウニ丼と海賊汁を堪能し、夜は四国八十八箇所の1つであるお寺に滞在しました。
瀬戸内海は本当に美(味)しい! 今回は全行程の約半分40kmしか走れませんでしたが、次回は今治?尾道制覇を目指します。
ベナン・ブルキナファソ・インドネシア担当:冨田
| « 前の記事 | 日記一覧 | 次の記事 » | 
ハンガー・フリー・ワールド(HFW)は、アジア・アフリカで地域の住民と協力し、飢餓のない地域づくりを行っている国際協力NGOです。
| 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 
|---|---|---|---|---|---|---|
| « 10月 | ||||||
| 1 | 2 | |||||
| 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 
| 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 
| 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 
| 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 
特定非営利活動法人
ハンガー・フリー・ワールド
東京都千代田区飯田橋4-8-13 山商ビル8階
TEL: 03-3261-4700
FAX: 03-3261-4701