国際協力の現場で日々起きるエピソードや日常生活をご紹介。
おもわず本音もこぼれちゃいます。
2006年03月13日
事務所に出勤すると、ドアの目の前に大きな蜂が。車か何かに衝突した模様で、かすかに動いていていてまさに虫の息。思わず写真を撮りました。最近のニュースによると、スズメバチやサルは都市部まで活動範囲を広げているとか。その脅威が近づいているのを目の当りにしました。(サルは都市部の民家や畑を荒らし、食料を得ています。)
ハチもサルも、人の開発による生息地の減少により、生活圏が重なるのが理由だそうです。人の開発による大きな恩恵を受けている私ですが、自然からの恩恵も受けています。豊かな自然を活かしたバングラデシュの養蜂事業では、人と自然が共存共栄しています。きっと共生はできるはずです。
広報担当インターン:藤田
« 前の記事 | 日記一覧 | 次の記事 » |
ハンガー・フリー・ワールド(HFW)は、アジア・アフリカで地域の住民と協力し、飢餓のない地域づくりを行っている国際協力NGOです。
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
« 10月 | ||||||
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
特定非営利活動法人
ハンガー・フリー・ワールド
東京都千代田区飯田橋4-8-13 山商ビル8階
TEL: 03-3261-4700
FAX: 03-3261-4701