国際協力の現場で日々起きるエピソードや日常生活をご紹介。
おもわず本音もこぼれちゃいます。
2010年08月26日
夏休みを利用して再びブルキナファソに滞在中。現地事務所の職員のお家に泊めてもらっています。一つの敷地内に4家族が住んでいますが、水道は通っていません。そのため、食器洗いや洗濯はバケツを何個も使って段階的にすすいでいきます。トイレとシャワーは共同。トイレはもちろん”ぼっとん”式で、シャワーはバケツに入った水を使います。屋根もないので昨夜は小雨の中、蚊とハエに囲まれてシャワーを浴びました。
対照的に電気は通っているので、テレビやDVDはもちろん、テレビ番組をパソコンに録画することもできます。パソコンのOSも最新のwindows7。このように、私にはアンバランスに見える発展の仕方ですが、現地の人々は器用に適応して生活を営んでいるようです。
ベナン・ブルキナファソ担当インターン:井上
« 前の記事 | 日記一覧 | 次の記事 » |
ハンガー・フリー・ワールド(HFW)は、アジア・アフリカで地域の住民と協力し、飢餓のない地域づくりを行っている国際協力NGOです。
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
« 10月 | ||||||
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
特定非営利活動法人
ハンガー・フリー・ワールド
東京都千代田区飯田橋4-8-13 山商ビル8階
TEL: 03-3261-4700
FAX: 03-3261-4701