国際協力の現場で日々起きるエピソードや日常生活をご紹介。
おもわず本音もこぼれちゃいます。
2012年05月08日
ハンガー・フリー・ワールド全活動国の事務局長と、日本の本部から海外事業担当職員たちがダッカにそろい、事務局長会議の幕開けです。日本以外での開催は初めて。その会議をホストするとあり、私たちバングラデシュ支部の職員はとても誇りに思い、ワクワクしています。でも同時に、この暑さと湿度で海外のみなさんが体調を崩してしまわないか、とても心配してもいます。
今日はバングラデシュは初めてのアフリカ3カ国の事務局長たちに、ダッカの第一印象を聞いたところ、興味深い内容だったのでご紹介します。
「国中どこにいっても坂だらけのウガンダと違い、ダッカは行けども行けども地面が平らだ。バングラデシュ全土、どこへ行っても同じように平らだとは驚く!」(ウガンダ支部:バッテ・フレドリック ”通称フレッド”)
「こんなに人が集まっていると思わなかった。とにかく人が多くて躍動感がある」(ベナン支部:ファトゥマトゥ・バトコ・ゾス 通称”ファトゥ”)
「高いビルがたくさん立っていて、ものすごく都会。これから訪問する農村との格差がどんなにあるのか、よく見てみたい」(ブルキナファソ支部:ソメ・モリース 通称”ソメ”)
バングラデシュは、国の政策がすべて首都ダッカを中心に回っていて、農村部は忘れられがち。都市と農村の格差が年々拡大していると私は感じているのですが、明後日から訪問する農村部を見た後で、また彼らの印象を聞いてみたいです。
バングラデシュ支部事務局長:アタウル・ラーマン・ミトン
« 前の記事 | 日記一覧 | 次の記事 » |
ハンガー・フリー・ワールド(HFW)は、アジア・アフリカで地域の住民と協力し、飢餓のない地域づくりを行っている国際協力NGOです。
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
« 10月 | ||||||
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
特定非営利活動法人
ハンガー・フリー・ワールド
東京都千代田区飯田橋4-8-13 山商ビル8階
TEL: 03-3261-4700
FAX: 03-3261-4701