国際協力の現場で日々起きるエピソードや日常生活をご紹介。
おもわず本音もこぼれちゃいます。
2014年04月11日
現地の会計の確認作業を担当職員といつも一緒にしています。先日ウガンダ担当の吉田と会計の確認をしました。10万シリング(約4500円前後)以上の支出はメモ欄の英語を吉田が日本語に訳して伝えてくれます。事業支出で、「ヤギの殺菌剤4本、虫下し4本」と吉田が読み上げたとき、向かいの席の会員・寄付者担当職員甲野が、「普通の企業では、使わないような品物を、そんな細かいところまでチェックするところが、ハンガー・フリー・ワールドならではですね!」と声をかけてきました。
そう言われると、私も以前に、植林事業でマンゴーの種をトラック2台分購入して、トラックの積み下ろしに賃金がかかったことや、乾季の時期には作物を育てるための水を購入しないといけなかったことに驚いた経験があります。活動の支出は、本当に多岐にわたっています。
経理担当職員:廣岡
« 前の記事 | 日記一覧 | 次の記事 » |
ハンガー・フリー・ワールド(HFW)は、アジア・アフリカで地域の住民と協力し、飢餓のない地域づくりを行っている国際協力NGOです。
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
« 10月 | ||||||
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
特定非営利活動法人
ハンガー・フリー・ワールド
東京都千代田区飯田橋4-8-13 山商ビル8階
TEL: 03-3261-4700
FAX: 03-3261-4701