国際協力の現場で日々起きるエピソードや日常生活をご紹介。
おもわず本音もこぼれちゃいます。
2009年01月23日
日々の業務の中で現地の職員たちと連絡をとる手段は、基本的にE-mail。会ったことも声を聞いたこともない彼らとのコミュニケーションは、初めのうちは想像以上に大変でした。送信前には、不用意に相手を不快にさせるかもしれない、という心配がいつも頭をよぎります。新人なので、なおさら気を遣います。唯一電話で会話をしたことがあるのがバングラデシュ事務局長のアタウル・ラーマン・ミトン。でも、声は聞けても顔は見えませんから、やっぱり大変です。
人づきあいは顔を見て、直接話すのが一番。現地職員の方々にも、いつか直接会いに行ってみたいです。
バングラデシュ担当インターン:川合
| « 前の記事 | 日記一覧 | 次の記事 » |
ハンガー・フリー・ワールド(HFW)は、アジア・アフリカで地域の住民と協力し、飢餓のない地域づくりを行っている国際協力NGOです。
| 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
|---|---|---|---|---|---|---|
| « 10月 | ||||||
| 1 | 2 | |||||
| 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
| 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
| 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
| 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
特定非営利活動法人
ハンガー・フリー・ワールド
東京都千代田区飯田橋4-8-13 山商ビル8階
TEL: 03-3261-4700
FAX: 03-3261-4701