国際協力の現場で日々起きるエピソードや日常生活をご紹介。
おもわず本音もこぼれちゃいます。
2015年04月06日
先月、本栖湖まで友人たちとキャンプに出かけました。お天気にも恵まれ、富士山を目の前に眺めながらカヤックに乗ったり、外でコーヒーを入れてのんびりしたり。普段は時間に追われることが多いのですが、久しぶりに時計を気にすることなく過ごすことができました。湧き水を使ったコーヒーやご飯は、いつもより数倍おいしく感じ、改めて自然と手に入るきれいな水や空気があることに、感謝の気持ちでいっぱいになりました。
このキャンプ場では、炊事場まで行かないと水がありません。食材や食器を洗うのに水を使いますが、一度にたくさん汲んでくることができないので、少量ですませるようにしました。HFWの活動写真で、水汲みをする子どもたちをよく目にします。毎日の生活でこんな大変な作業をしているのかと実感。便利な生活を見直すのに、キャンプはいいきっかけになるのでは……と感じました。
広報担当インターン:萬羽
« 前の記事 | 日記一覧 | 次の記事 » |
ハンガー・フリー・ワールド(HFW)は、アジア・アフリカで地域の住民と協力し、飢餓のない地域づくりを行っている国際協力NGOです。
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
« 10月 | ||||||
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
特定非営利活動法人
ハンガー・フリー・ワールド
東京都千代田区飯田橋4-8-13 山商ビル8階
TEL: 03-3261-4700
FAX: 03-3261-4701