「カウン」の正体

2016年05月14日

P3220391-(800x600)出張中、農家の方に「人生初めて植えた種は?」と聞くと、「1985年の少年時代、父に任された『カウン』だよ」と言われ、指で投げる蒔き方を教えてもらいました。カウンは灌漑不要であるなどと説明されるも、カウンが何のことかわからず。

しばらく後、再びカウンという言葉を聞きました。職員が「普通はお米だけど、今日は昔ながらのカウンを使ったよ!」と、バングラデシュのスイーツ、パエシを作ってくれました。材料のカウンは小さな黄色いつぶつぶでした。昔普及していた、お米の代用になる黄色い粒といえば……「キビ」!(たぶん……)

ヒントで推理する小さな探偵気分(大げさ)になりつつ、日本と同じ「昔雑穀今お米」に親近感を感じた瞬間でもありました。

バングラデシュ支部担当職員:太田

飢餓のない世界を創る国際協力NGO ハンガー・フリー・ワールドのプロフィイール

ハンガー・フリー・ワールド(HFW)は、アジア・アフリカで地域の住民と協力し、飢餓のない地域づくりを行っている国際協力NGOです。

カレンダー

2025年5月
« 10月    
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031  

最近の記事

日記一覧 »

特定非営利活動法人
ハンガー・フリー・ワールド
東京都千代田区飯田橋4-8-13 山商ビル8階
TEL: 03-3261-4700
FAX: 03-3261-4701

お問合せ »