国際協力の現場で日々起きるエピソードや日常生活をご紹介。
おもわず本音もこぼれちゃいます。
2008年08月25日
北海道・洞爺湖G8サミット後、お休みを利用して北海道を旅行しました。途中、漁村に一泊。偶然出会った漁師さんに紹介されたお店で、旬の魚介と地酒に舌つづみ。大将と話していると、話題は日本の漁業のことに。「補助や貿易面での保護もある農業に比べ、漁業は本当に厳しい」と。隣にいた漁師のおじさんも口を揃えます。燃料価格高騰と消費者の魚離れに苦しむ漁業関係者の生の声でした。くしくも、その翌日は全国一斉休漁の日。いつもにぎやかな港には、寂しそうに船が浮かんでいました。
海に囲まれた日本で、本当に漁業が衰退したらどうなるのか。食料自給の問題にとどまらず、大きく文化が変わってしまう、そんな危機を感じました。
ベナン・ブルキナファソ担当:冨田
« 前の記事 | 日記一覧 | 次の記事 » |
ハンガー・フリー・ワールド(HFW)は、アジア・アフリカで地域の住民と協力し、飢餓のない地域づくりを行っている国際協力NGOです。
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
« 10月 | ||||||
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
特定非営利活動法人
ハンガー・フリー・ワールド
東京都千代田区飯田橋4-8-13 山商ビル8階
TEL: 03-3261-4700
FAX: 03-3261-4701