国際協力の現場で日々起きるエピソードや日常生活をご紹介。
おもわず本音もこぼれちゃいます。
2019年06月21日
1月から広報のインターンとして働かせていただいています。ハンガー・フリー・ワールドの職員のみなさんは、みんな“食べること”に敏感で、日本各地の銘菓やアフリカのお菓子が、いつも事務所に置かれています。ある日、一人の職員の方が、私にウズベキスタンのお茶をくれました。家に帰って飲んでみると、とっても爽やか、すがすがしい味で、すごくおいしかったです。ここ数年、中国茶にはまっていたので、このおいしさは衝撃でした! これからは、中国茶だけでなく、ハーブティなどにも手を伸ばしてみようかなと思いました。
おいしい物を口に入れた時の幸福感は素晴らしいものです。このウズベキスタンのお茶を飲んで、「食べることって、やっぱりすばらしいな!」と、改めて気づかされました。飢餓の状態では、食べることや飲むことが、ただ空腹を満たすだけになってしまいます。世界中すべての人たちが、食べることを楽しめる世の中になって欲しいです。
広報担当インターン:住廣
« 前の記事 | 日記一覧 | 次の記事 » |
ハンガー・フリー・ワールド(HFW)は、アジア・アフリカで地域の住民と協力し、飢餓のない地域づくりを行っている国際協力NGOです。
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
« 10月 | ||||||
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 |
特定非営利活動法人
ハンガー・フリー・ワールド
東京都千代田区飯田橋4-8-13 山商ビル8階
TEL: 03-3261-4700
FAX: 03-3261-4701