国際協力の現場で日々起きるエピソードや日常生活をご紹介。
おもわず本音もこぼれちゃいます。
2009年09月25日
先日、児童労働ネットワーク主催のシンポジウムで逐次通訳のボランティアをしました。終了後、一人の学生さんが駆け寄ってきて「沓子さん、覚えてますか?」。聞くと、私がインドのNGOで働いていた頃に、現地の日本人学校で児童労働に関する授業をした際、当時中学生だった彼女がその教室にいたそう。その時の話が心に残り、今では大学で児童労働をテーマに研究をし、NGOでボランティアをしているというのです。
大学を卒業したばかりだった自分の言葉で人を動かすことができたことを知り、胸が熱くなると同時に、さまざまな人に開発途上国の問題を訴える機会がある今、その一つ一つを大切にしなくてはと気が引き締まる思いでした。
ベナン・ブルキナファソ/アドボカシー担当:冨田
« 前の記事 | 日記一覧 | 次の記事 » |
ハンガー・フリー・ワールド(HFW)は、アジア・アフリカで地域の住民と協力し、飢餓のない地域づくりを行っている国際協力NGOです。
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
« 10月 | ||||||
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
特定非営利活動法人
ハンガー・フリー・ワールド
東京都千代田区飯田橋4-8-13 山商ビル8階
TEL: 03-3261-4700
FAX: 03-3261-4701