国際協力の現場で日々起きるエピソードや日常生活をご紹介。
おもわず本音もこぼれちゃいます。
開発途上国での日本人のリスクとしてまず思い浮かぶことは、病気、政情不安、犯罪に巻き込まれることだと思いますが、大半の国で死亡原因のトップは交通事故だと、日本大使館の方から聞きました。ウガンダでも整備不良の車が猛スピードで […]
続きを読む2014年07月24日
イベントの下見で山梨県小菅村へ行ってきました。住む人の多くが、ほぼ自給自足の生活をしている村。そんな食生活を力強く感じるとともに、「自分たちが食べるものを作って保存しておけば大雪が降っても大丈夫」、「旬のものにあまり味を […]
続きを読む2014年07月12日
「日々の食事を残さず食べることによって、食べ物が捨てられてしまう食料ロス・廃棄を減らすことができる」。このように、日常生活の中のほんの小さなアクションでも社会をよりよい方向に導くことができます。そんな私が毎年秋に取り組ん […]
続きを読む2014年07月05日
回収キャンペーンの作業が終了しました。最終日にはスタッフとボランティアとお食事をしながら報告会を開催。みなさん、お話上手で、交流上手! とても明るい会になりました。作業中は、「作業に没頭して自分の限界にチャレンジする人」 […]
続きを読む2014年07月03日
ハンガー・フリー・ワールド(HFW)は、アジア・アフリカで地域の住民と協力し、飢餓のない地域づくりを行っている国際協力NGOです。
特定非営利活動法人
ハンガー・フリー・ワールド
東京都千代田区飯田橋4-8-13 山商ビル8階
TEL: 03-3261-4700
FAX: 03-3261-4701