国際協力の現場で日々起きるエピソードや日常生活をご紹介。
おもわず本音もこぼれちゃいます。
2010年11月20日
最近、パソコンの自作に挑戦しようと企んでいます。パソコンって難しそうに見えて、意外と分かりやすいんです! たとえば、CPU・メモリ・HDDという部品があります。これをハガキを数えるカウントボランティアに例えると、「CPU=カウント作業をする人」「メモリ=机の広さ」「HDD=ハガキを保管する棚」という感じです。性能のいいパソコンとはつまり、カウント作業の速い人や、作業のしやすい大きな机が入っているということ! 最近は、パソコンの性能がよくなって作業が速くスムーズに行えます。たとえば、以前に比べると一つのパソコンに4人カウント作業をする人が入っていたり、数年前の8倍くらいの大きさの机が入っていたりします。
カウント作業も最善の環境を目指して、資金調担当インターンとしてがんばります!
資金調達担当インターン:新川
« 前の記事 | 日記一覧 | 次の記事 » |
ハンガー・フリー・ワールド(HFW)は、アジア・アフリカで地域の住民と協力し、飢餓のない地域づくりを行っている国際協力NGOです。
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
« 10月 | ||||||
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
特定非営利活動法人
ハンガー・フリー・ワールド
東京都千代田区飯田橋4-8-13 山商ビル8階
TEL: 03-3261-4700
FAX: 03-3261-4701