国際協力の現場で日々起きるエピソードや日常生活をご紹介。
おもわず本音もこぼれちゃいます。
2011年06月17日
農業体験をしようと、休みの日に有機和綿の畑in茨城に行ってきました。私はバングラデシュの民族衣装オロナ(ショール)とカミーズ(上着)を着用。これが涼しくて炎天下の作業には最適です。さて、人生初の農作業は種まき。まずは雑草や去年の根っこを取り除いて畑を耕します。土を掘り返していると幼虫がゴロゴロ出現。悪さをする虫だそうです。でも、すぐに鳥が来て幼虫を食べます。と、こんな調子で想像以上に時間がかかる作業で、午前中に私が耕したのは2畝ほどでした。
続く種まきも、綿が種に絡まって1粒とるのが難しいし、腰をかがめる体勢は筋トレのよう。でも、周りの方と、収穫したら手ぬぐいを作ろうとかショールを作ろうと話していると、秋が楽しみになりました。
バングラデシュ担当インターン:花田
« 前の記事 | 日記一覧 | 次の記事 » |
ハンガー・フリー・ワールド(HFW)は、アジア・アフリカで地域の住民と協力し、飢餓のない地域づくりを行っている国際協力NGOです。
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
« 10月 | ||||||
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
特定非営利活動法人
ハンガー・フリー・ワールド
東京都千代田区飯田橋4-8-13 山商ビル8階
TEL: 03-3261-4700
FAX: 03-3261-4701