国際協力の現場で日々起きるエピソードや日常生活をご紹介。
おもわず本音もこぼれちゃいます。
2012年03月22日
「世界食料デー」月間2012に向けての準備が既に始まっています。新しく作成するホームページに、昨年、筑波大学の学生食堂でイベントを開催してくれた青少年組織ユース・エンディング・ハンガー(YEH)茨城のメンバーのインタビューを掲載しようと、3月12?14日にかけて開催されていたYEH全国会議にお邪魔しました。
青少年育成の担当職員を交代してからは、地方で活動しているメンバーとゆっくり話すのは久しぶりでしたが、グループリーダーの大学生が半年まえに会ったときとは別人のように、リーダーらしく後輩たちをまとめているのを見て、「若者が成長する力って計り知れないな」と改めて思いました。今年の「世界食料デー」月間はどんな新しい企画が生まれるのか、今から楽しみです。
国内事業担当職員:儘田
« 前の記事 | 日記一覧 | 次の記事 » |
ハンガー・フリー・ワールド(HFW)は、アジア・アフリカで地域の住民と協力し、飢餓のない地域づくりを行っている国際協力NGOです。
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
« 10月 | ||||||
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
特定非営利活動法人
ハンガー・フリー・ワールド
東京都千代田区飯田橋4-8-13 山商ビル8階
TEL: 03-3261-4700
FAX: 03-3261-4701