国際協力の現場で日々起きるエピソードや日常生活をご紹介。
おもわず本音もこぼれちゃいます。
2012年04月18日
1月にブルキナファソに出張に行ったときのこと。「いつも私たちのためにありがとう。日頃の感謝と新年のお祝いを込めて」と、ある活動地の村で生きた鶏を4羽もらいました。村で鶏はとても高価なもの。別の村では、大量の玉ねぎとサツマイモを頂きました。
1年に約4ヵ月しか雨の降らないブルキナファソ。その間に1年分の主食となる穀物を作るのですが、2011年はいまだかつて類を見ないほど不作の年でした。住民によると、例年に比べて食事の量、質を落としてしのいでいるといいます。自分たちの日々の食事の心配をしながらも、訪問のたびに笑顔でもてなしてくれるブルキナベ(ブルキナファソ人のこと)。彼らの笑顔はいつも私を元気にしてくれます。
トピックス「ブルキナファソ ゴムトアガ村からのレポート」:
http://www.hungerfree.net/special/topi_04.html
ベナン・ブルキナファソ担当職員:土橋
« 前の記事 | 日記一覧 | 次の記事 » |
ハンガー・フリー・ワールド(HFW)は、アジア・アフリカで地域の住民と協力し、飢餓のない地域づくりを行っている国際協力NGOです。
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
« 10月 | ||||||
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
特定非営利活動法人
ハンガー・フリー・ワールド
東京都千代田区飯田橋4-8-13 山商ビル8階
TEL: 03-3261-4700
FAX: 03-3261-4701