自立支援の大切さ

2012年08月08日

自立支援の大切さインターンを始めて約3ヵ月が経ちました。私が最初にNGOに興味を持ったのは、高校卒業前に西アフリカ・セネガルを訪問したときのこと。たくさんの人を助けるという期待に胸をふくらませて現地に向かいましたが、実際には、現地の人は支援に頼ることで自発性を失っていました。これでは、私が支援物資を届けても一時的な自己満足で終わってしまうのではないかと感じました。

今は、インターンとして行っている翻訳作業を通して、女性協同組合の食品加工の支援など、HFWが生活に密着した支援を行っている様子を見聞きしています。こうした活動の調査、計画、実施、評価に至る、全てのプロセスで住民が主体です。これなら、人々の自立を促せるのだと勉強になりました。何より、間接的に人々の自立を後押しする活動に参加できて、とてもうれしいです。

(写真はHFWから学んだ方法でキャッサバイモを加工する西アフリカ・ベナンの女性たち)

ベナン・ブルキナファソ支部担当インターン:木谷

飢餓のない世界を創る国際協力NGO ハンガー・フリー・ワールドのプロフィイール

ハンガー・フリー・ワールド(HFW)は、アジア・アフリカで地域の住民と協力し、飢餓のない地域づくりを行っている国際協力NGOです。

カレンダー

2025年5月
« 10月    
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031  

最近の記事

日記一覧 »

特定非営利活動法人
ハンガー・フリー・ワールド
東京都千代田区飯田橋4-8-13 山商ビル8階
TEL: 03-3261-4700
FAX: 03-3261-4701

お問合せ »