国際協力の現場で日々起きるエピソードや日常生活をご紹介。
おもわず本音もこぼれちゃいます。
2012年10月15日
8月にウガンダ支部とバングラデシュ支部の事務局長が研修のため来日しました。研修の合間に、ウガンダのフレッドさんとお話ししたとき、ガンダ語を教えてくれました。連日朝から晩までの研修で大変だったと思うのですが、笑顔で「Always ウェバレーニョ(いつも、ありがとう)」と話してくれ、疲れをまったく感じさせません。そんなタフで優しい人柄も、現地の活動を支えているのかな、と思いました。また、研修には100ページを超える資料が使われましたが、翻訳ボランティアのみなさんが英訳してくれました。
いつも事務所で接している人だけでなく、支部職員やボランティアさんなど、多くの人の力で個々の活動が進み、大きな目標である「飢餓をなくす」につながっているのだと実感した、貴重な体験でした。
ウガンダ支部担当インターン:若林
« 前の記事 | 日記一覧 | 次の記事 » |
ハンガー・フリー・ワールド(HFW)は、アジア・アフリカで地域の住民と協力し、飢餓のない地域づくりを行っている国際協力NGOです。
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
« 10月 | ||||||
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
特定非営利活動法人
ハンガー・フリー・ワールド
東京都千代田区飯田橋4-8-13 山商ビル8階
TEL: 03-3261-4700
FAX: 03-3261-4701