国際協力の現場で日々起きるエピソードや日常生活をご紹介。
おもわず本音もこぼれちゃいます。
2012年10月11日
先月、3ヵ月ごとに行われる担当職員との面談がありました。その際に印象に残ったのは、面談によってインターンの業務評価をするのではなく、どうしたら目標達成できるかを考え、支援してくださろうとしていたこと。たとえば、私の目標のひとつ「自分の幅を広げる」が、担当している翻訳業務とどんなふうにつながっているのか確認されました。そう意識して考えてみると、翻訳は、ふだん自分がいる場所とはまったく違う、活動国の状況や声を知ることができる貴重な機会だと気づくことができました。
インターンを単なるお手伝いとして扱っていないHFW。それは、住民主体を重視する支援の姿勢とどこか似ています。そんなHFWで、より一層、自分を向上させ、また活動に貢献していきたいと思います。
ウガンダ支部担当インターン:濱中
« 前の記事 | 日記一覧 | 次の記事 » |
ハンガー・フリー・ワールド(HFW)は、アジア・アフリカで地域の住民と協力し、飢餓のない地域づくりを行っている国際協力NGOです。
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
« 10月 | ||||||
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
特定非営利活動法人
ハンガー・フリー・ワールド
東京都千代田区飯田橋4-8-13 山商ビル8階
TEL: 03-3261-4700
FAX: 03-3261-4701