国際協力の現場で日々起きるエピソードや日常生活をご紹介。
おもわず本音もこぼれちゃいます。
2013年01月31日
ウガンダ出張中の吉田です。こちらでは以前にくらべて、ジョギングしている人を多く見かけるようになりました。「オリンピックのマラソンでウガンダが初金メダルを獲得した影響?」と思ったら、違いました。以前は「肥満=お金持ち」と好ましく考えられていたのが逆転。肥満の健康への悪影響が知られるようになり、走る人が増えたそうです。ウガンダでは、主食ばかりで野菜をあまりとらない人が多いうえ、内陸国なので魚も手に入りづらいです。さらに、安くお腹を満たせるのは屋台のドーナツなどの揚げ物とあって、貧しい人ほど、炭水化物に偏った食生活を送っています。世界的にも、貧困層の間で肥満と生活習慣病が増えているそう。
バランスのとれた食事がとれるようになり、ウガンダ人がマラソンでもますます活躍するようになれば、と願っています。
ウガンダ支部担当職員:吉田
« 前の記事 | 日記一覧 | 次の記事 » |
ハンガー・フリー・ワールド(HFW)は、アジア・アフリカで地域の住民と協力し、飢餓のない地域づくりを行っている国際協力NGOです。
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
« 10月 | ||||||
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
特定非営利活動法人
ハンガー・フリー・ワールド
東京都千代田区飯田橋4-8-13 山商ビル8階
TEL: 03-3261-4700
FAX: 03-3261-4701