国際協力の現場で日々起きるエピソードや日常生活をご紹介。
おもわず本音もこぼれちゃいます。
2013年01月17日
私たちにとって身近な食料ロス・廃棄から世界の飢餓について考えるワークショップを、イベントなどでよく実施します。そのなかで、「まだ食べられるはずの物が捨てられてしまうのはなぜ」と参加者に問いかけると、必ず出てくる答えのひとつが「おすそ分けをしなくなった」。確かに、実家にいるときには、夏はキュウリやナス、冬は大根など、旬の野菜をご近所の農家さんから山ほどいただきましたが、今はご近所付き合いさえありません。
その分、HFW事務所にいると、他の職員からよくおすそ分けをもらいます。お米、玉ねぎ、ゴーヤ、リンゴ……。都会のど真ん中にありながら、「おすそ分け」という懐かしい文化が根付いている、素敵な職場です。
啓発事業担当職員:儘田
« 前の記事 | 日記一覧 | 次の記事 » |
ハンガー・フリー・ワールド(HFW)は、アジア・アフリカで地域の住民と協力し、飢餓のない地域づくりを行っている国際協力NGOです。
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
« 10月 | ||||||
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
特定非営利活動法人
ハンガー・フリー・ワールド
東京都千代田区飯田橋4-8-13 山商ビル8階
TEL: 03-3261-4700
FAX: 03-3261-4701