国際協力の現場で日々起きるエピソードや日常生活をご紹介。
おもわず本音もこぼれちゃいます。
2014年11月17日
珍しい外国人である私を含むHFWのグループが、事業視察のために農村部を移動していると、すれ違う村人は「真顔で見つめる」か「笑顔を向けてくれる」の2タイプに分かれます。今回は新しく、「縄跳びで追いかけてくる」というタイプを発見しました。
私は自転車につけた荷台に座っているので、自転車のスピードで動いています。対して、彼は、昔懐かしい「走り跳び」の技を駆使して笑顔で追いかけてきます。最初はニコニコ向き合っていたのですが、あぁ、どんどん小粒に……。写真も小粒になってしまいましたが見えるでしょうか?
日本でもこんな風に、どんな人もフレンドリーに接する文化がもっと根付けばいいのになと思ってしまいました。
バングラデシュ支部担当職員:太田
« 前の記事 | 日記一覧 | 次の記事 » |
ハンガー・フリー・ワールド(HFW)は、アジア・アフリカで地域の住民と協力し、飢餓のない地域づくりを行っている国際協力NGOです。
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
« 10月 | ||||||
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
特定非営利活動法人
ハンガー・フリー・ワールド
東京都千代田区飯田橋4-8-13 山商ビル8階
TEL: 03-3261-4700
FAX: 03-3261-4701