国際協力の現場で日々起きるエピソードや日常生活をご紹介。
おもわず本音もこぼれちゃいます。
2015年07月27日
ハンガー・フリー・ワールドは有言実行。事務所の給湯スペースには、いつも職員やインターンのお土産や力作のおすそ分け、ボランティアさんからの差し入れなどがあります。世界から飢餓をなくすだけでなく、ここに携わる人全員が「ハンガー・フリー」な生活を送っていると思います。また「食」にこだわりを持つ人が多いからか、お弁当持参率の高さにもびっくり! 影響を受けやすい私も、最近では朝から汗を流しながらお弁当を作っています。しかしまだまだお弁当初心者なので、色合いやバランスを考えるところまでには至っていません。
そういえば昔、私も母の手作りの「キャラ弁」ならぬ「イベント弁」(○○の日、にあわせて作っていたお弁当:たとえば節分の日は鬼の顔がお弁当箱いっぱいに広がっていました)を楽しみにしていました。食べる喜びを知るということはこういうことから始まるのかもしれないな、と懐かしんでいる場合ではなく、明日の献立を考えなくてはいけません……。
地域開発・アドボカシー担当職員:米良
« 前の記事 | 日記一覧 | 次の記事 » |
ハンガー・フリー・ワールド(HFW)は、アジア・アフリカで地域の住民と協力し、飢餓のない地域づくりを行っている国際協力NGOです。
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
« 10月 | ||||||
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
特定非営利活動法人
ハンガー・フリー・ワールド
東京都千代田区飯田橋4-8-13 山商ビル8階
TEL: 03-3261-4700
FAX: 03-3261-4701