国際協力の現場で日々起きるエピソードや日常生活をご紹介。
おもわず本音もこぼれちゃいます。
2015年09月15日
入院中の母に、父が毎日おにぎりを差し入れています。焼きシャケやタラコ、昆布や手作りの梅干などを入れて海苔を巻いた三角のおにぎり。私もお見舞いに行って一緒に食べましたが、とってもおいしい!! 素材はシンプルなのに、なぜこんなにおいしいのか不思議です。入院当初は食欲がなく、急激に栄養状態が落ちてしまい、医師から危ないと言われた母も、父がおにぎりを差し入れるようになって、だいぶ食欲が戻り、どうにか元気になってきました。
食べなければ回復しないとわかっていても、弱った母は食べることすら大変な状況で、おいしいと感じられない病院の食事を無理に食べるのは難しいようでした。そんなとき、父の手作りおにぎりが食欲を取り戻させたのです。
「食料への権利」では、量だけでなく質、つまり「安全性」と「おいしさ」も大切だといわれています。食べ慣れた食事やおいしいと感じるものを食べられることも、人の命を救うのだと実感した出来事でした。
会員・寄付者担当職員:甲野
« 前の記事 | 日記一覧 | 次の記事 » |
ハンガー・フリー・ワールド(HFW)は、アジア・アフリカで地域の住民と協力し、飢餓のない地域づくりを行っている国際協力NGOです。
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
« 10月 | ||||||
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
特定非営利活動法人
ハンガー・フリー・ワールド
東京都千代田区飯田橋4-8-13 山商ビル8階
TEL: 03-3261-4700
FAX: 03-3261-4701