国際協力の現場で日々起きるエピソードや日常生活をご紹介。
おもわず本音もこぼれちゃいます。
2015年10月02日
この夏休み、台湾へ旅行に行きました。台湾は、ここは日本?と思ってしまうほど日本語が通じます。しかし食文化はやはり異国。旅行中、「夜市」というナイトマーケットに行くと、おなじみの小龍包や南国ならではのフルーツ屋台の他、ピーナッツソースの牡蠣オムレツや名前通り臭い臭豆腐など、台湾オリジナルの食べ物がズラリ。とにかくすごい人の数と熱気です。お店の人も忙しそうで、小龍包がビニール袋に入ったお皿に乗って出てきたときは(洗い物を減らす工夫だと思いますが)、その粗さに思わず笑ってしまいました。
またこの「夜市」、お店の人が積極的に中国語や日本語でお客さんに話しかけ、お店に呼び寄せています。日本の商店街とお祭りを混ぜたような楽しい雰囲気で、おいしく食べるためには食べる場所の空気も大切だな、と思いました。
広報担当インターン:青山
« 前の記事 | 日記一覧 | 次の記事 » |
ハンガー・フリー・ワールド(HFW)は、アジア・アフリカで地域の住民と協力し、飢餓のない地域づくりを行っている国際協力NGOです。
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
« 10月 | ||||||
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
特定非営利活動法人
ハンガー・フリー・ワールド
東京都千代田区飯田橋4-8-13 山商ビル8階
TEL: 03-3261-4700
FAX: 03-3261-4701