国際協力の現場で日々起きるエピソードや日常生活をご紹介。
おもわず本音もこぼれちゃいます。
2017年03月28日
イベントや学校の授業で飢餓や世界の食料問題についてお話しするときに、参加型のワークショップを実施することがよくあります。ワークショップの必需品といえば、お菓子。参加者にリラックスして話してもらうために用意されることがよくありますが、先日、分科会の講師としてお邪魔した「全国ボランティアコーディネーター研修会」は特別でした。参加者が全国から集まるため、それぞれお土産を持参することがお約束。おいしそうなお菓子がテーブルに山積みになっていて、「これはどこの?」と一気に会話が弾んでいました。私が各テーブルを回っていると「おいしいから食べてください!」という声も。
食べ物には人をつなぐ大切な役割があるなと、改めて思いました。
啓発活動担当職員:儘田
« 前の記事 | 日記一覧 | 次の記事 » |
ハンガー・フリー・ワールド(HFW)は、アジア・アフリカで地域の住民と協力し、飢餓のない地域づくりを行っている国際協力NGOです。
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
« 10月 | ||||||
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
特定非営利活動法人
ハンガー・フリー・ワールド
東京都千代田区飯田橋4-8-13 山商ビル8階
TEL: 03-3261-4700
FAX: 03-3261-4701