国際協力の現場で日々起きるエピソードや日常生活をご紹介。
おもわず本音もこぼれちゃいます。
2017年04月27日
以前買った現地語の会話集でお葬式関連の内容がかなりの部分を占めていましたが、お葬式はウガンダ文化のなかでとても重要視されているようです。日本とよく似た慣習もあり、お香典を渡すこともそのひとつ。驚いたのはお香典を出す人が短い追悼スピーチ後、会葬者の前で香典の金額を発表すること。以前、日本でHFWのボランティアとしても活躍してくださった方が亡くなり、たまたま出張中で現地での葬儀に参加したことがありました。職員に聞いて金額を決めたのですが、在日ウガンダ人の参列者が多くて金額が通常より上がっており、冷や汗をかきました……。
葬儀はウガンダでも多額のお金を必要とする儀礼。香典の金額を発表するのは、もしかしたら遺族の負担を軽くするためにできるだけ多くのお金を出させる方便かもしれませんね。(写真はお葬式の際に配られた冊子で、故人の歩みと讃美歌などが書かれています)
海外事業アシスタント:吉田
« 前の記事 | 日記一覧 | 次の記事 » |
ハンガー・フリー・ワールド(HFW)は、アジア・アフリカで地域の住民と協力し、飢餓のない地域づくりを行っている国際協力NGOです。
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
« 10月 | ||||||
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
特定非営利活動法人
ハンガー・フリー・ワールド
東京都千代田区飯田橋4-8-13 山商ビル8階
TEL: 03-3261-4700
FAX: 03-3261-4701