国際協力の現場で日々起きるエピソードや日常生活をご紹介。
おもわず本音もこぼれちゃいます。
2018年06月28日
先日の出張はちょうどラマダン(断食月)で、ほとんどの職員も一日中飲まず、食わず。日中は飲食を断っているみんなも、日没とともにたくさん食べて一日の疲れを吹き飛ばしていました。今回は日没後最初の食事(イフタール)に私も参加させてもらいました。まずはお水とナツメヤシ(デーツ)でスタートが定番とのこと。一日断食していた体を少しずつ慣らしていく、という意味もあるそうです。それ以外はご家庭によっていろいろバリエーションがあるみたいですが、仕事帰りにテイクアウトできるよう多くの店が道端で営業していました。ジャガイモや玉ねぎの揚げ物、キュウリのサラダもテーブルに彩りを加えていました。
みんなの近況に盛り上がりながら、山盛りにあったイフタールの品々はあっという間にそれぞれの胃袋に消えていきました。
海外事業マネジャー、アドボカシー担当:米良
« 前の記事 | 日記一覧 | 次の記事 » |
ハンガー・フリー・ワールド(HFW)は、アジア・アフリカで地域の住民と協力し、飢餓のない地域づくりを行っている国際協力NGOです。
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
« 10月 | ||||||
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
特定非営利活動法人
ハンガー・フリー・ワールド
東京都千代田区飯田橋4-8-13 山商ビル8階
TEL: 03-3261-4700
FAX: 03-3261-4701