国際協力の現場で日々起きるエピソードや日常生活をご紹介。
おもわず本音もこぼれちゃいます。
2018年12月26日
「もっとお注ぎしましょうか」「もう飲めないゾウ」というような会話が聞こえてきそうなウサギとゾウの置物。ウサギは2年前の誕生日のプレゼントにいただいたものです。HFWではスタッフの誕生日にみんなで出し合ってプレゼントを贈り合います。歳をとってもみんなにお祝いしてもらえるのは、うれしいものです。
一方、昼礼係という札のついたゾウは、毎日の昼礼のメモ係の当番の目印。昼礼は5~6分ほど、一日の予定や活動の報告、連絡事項などをお互いに共有します。当番の人はメモをとって全員にメールで送付。昼礼に出られなかった人も、これを読めば事務所の様子や予定が一目瞭然。出張や在宅勤務など全員がそろうことが少なくても、情報共有ができる仕組みです。
昼礼係のゾウが回ってくると、「うわ、来た」と思うものの、ウサギの置物がいそいそうれしそうに出迎えているように見え、ちょっぴり和んでいます。
広報担当職員:糟谷
« 前の記事 | 日記一覧 | 次の記事 » |
ハンガー・フリー・ワールド(HFW)は、アジア・アフリカで地域の住民と協力し、飢餓のない地域づくりを行っている国際協力NGOです。
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
« 10月 | ||||||
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
特定非営利活動法人
ハンガー・フリー・ワールド
東京都千代田区飯田橋4-8-13 山商ビル8階
TEL: 03-3261-4700
FAX: 03-3261-4701