国際協力の現場で日々起きるエピソードや日常生活をご紹介。
おもわず本音もこぼれちゃいます。
2008年08月01日
北海道・洞爺湖G8サミット期間中に国際メディアセンター(IMC)で、世界各国のNGOとともに、市民の考えを報道機関に伝える活動を行いました。首脳会談が終わるごとに、外務省の報告をもとにNGO側の評価をまとめ、記者会見を実施。私のコメントもいくつかの記事になっています。サミットを通して感じたのは、日本の報道陣のNGOに対する見方が変わりつつあること。テレビでデモなどが報じられるだけではなく、NGOがサミット開催まで行ってきた政府との対話を取り上げる報道も数多くありました。
世界のリーダーたちに建設的な主張をし地球規模の課題に取り組むNGOは、開発途上国の意見を入れた”新たな視点”の発信者として認知され始めています。
ベナン・ブルキナファソ担当:冨田
« 前の記事 | 日記一覧 | 次の記事 » |
ハンガー・フリー・ワールド(HFW)は、アジア・アフリカで地域の住民と協力し、飢餓のない地域づくりを行っている国際協力NGOです。
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
« 10月 | ||||||
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
特定非営利活動法人
ハンガー・フリー・ワールド
東京都千代田区飯田橋4-8-13 山商ビル8階
TEL: 03-3261-4700
FAX: 03-3261-4701