国際協力の現場で日々起きるエピソードや日常生活をご紹介。
おもわず本音もこぼれちゃいます。
2020年01月08日
年度末のモニタリングのために支部を訪問してきました。事務所と宿の往復のなかでの楽しみは、移動中に遭遇する支部国の日常。その国の人びとの暮らしを垣間見ることができる瞬間です。出張が長引くと日本語が恋しくなるのか、漢字に反応するアンテナが研ぎ澄まされます。今回はいきなり目に「問題ない」という文字が書かれた服が飛び込んできて、「何が?」とツッコミを入れたくなると同時にどんな服なのだろう?という好奇心のあまり、ウィンドウにべったり張り付いてしまいました。その2週間後に別の支部に行く途中、「目上の人日本」がまた目に入り、今度はその方を呼び止めてしまいました。最近このような日本語表記の衣類をよく見かけるようになり、古着市場かと思いきや、実はデザインとして日本語表記が使われている模様です。
海外出張中にちょっと見かけるとホッとする日本語表記。今度はどんなメッセージに遭遇するのか楽しみです!
海外事業マネジャー、アドボカシー担当職員:米良
« 前の記事 | 日記一覧 | 次の記事 » |
ハンガー・フリー・ワールド(HFW)は、アジア・アフリカで地域の住民と協力し、飢餓のない地域づくりを行っている国際協力NGOです。
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
« 10月 | ||||||
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
特定非営利活動法人
ハンガー・フリー・ワールド
東京都千代田区飯田橋4-8-13 山商ビル8階
TEL: 03-3261-4700
FAX: 03-3261-4701