国際協力の現場で日々起きるエピソードや日常生活をご紹介。
おもわず本音もこぼれちゃいます。
2007年10月15日
私が今はまっているもの、それは「パチカ」です。西アフリカの楽器で、ぱっと見は何かのおもちゃのよう。でも手に取るとマラカスに似た音がして、手のひらにおさまる感覚が心地いい。しかも演奏の技もたくさんあって奥が深い! パチカの演奏法を体験するワークショップを企画したのを機に、すっかり気に入ってしまいました。
しかし、ベナンに出張していた職員から悲しい話を聞いてしまいました。温暖化の影響で材料の実が採れる木が枯れてしまい、ベナンの楽器職人は実を求めて国境を越えることもあるというのです。環境問題の深刻さを実感。エアコンの温度調整やエコバックの利用など、少しでも自分にできることをしようと改めて思いました。
ベナン・ブルキナファソ担当インターン:榊原
« 前の記事 | 日記一覧 | 次の記事 » |
ハンガー・フリー・ワールド(HFW)は、アジア・アフリカで地域の住民と協力し、飢餓のない地域づくりを行っている国際協力NGOです。
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
« 10月 | ||||||
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
特定非営利活動法人
ハンガー・フリー・ワールド
東京都千代田区飯田橋4-8-13 山商ビル8階
TEL: 03-3261-4700
FAX: 03-3261-4701