国際協力の現場で日々起きるエピソードや日常生活をご紹介。
おもわず本音もこぼれちゃいます。
2006年11月09日
半年ぶりに、友人が働く日本料理屋を訪問。松茸や新蕎麦など、この時期にしか味わえない秋の味覚を堪能しました。味もさることながら、印象に残ったのが美しさ。料理は小さめの器にバランスよく盛られ、お酒も1つ1つ異なるグラスで供されます。聞けば、飾りに使う紅葉の葉1つとっても、産地を指定して取り寄せているのだとか。目で食べても美味しい料理に、感銘を受けました。
何かを伝えるときにも、見た目は大切な要素の一つ。少しでも多くの人の目に留まり、印象に残るような形で伝えることが必要です。そう考え、2003年に現在のロゴマークとシンボルカラーを決めました。でも、まだまだ工夫できることはあるはず。帰路につく道すがら、そんなことを考えました。
国内事業担当:笠原
« 前の記事 | 日記一覧 | 次の記事 » |
ハンガー・フリー・ワールド(HFW)は、アジア・アフリカで地域の住民と協力し、飢餓のない地域づくりを行っている国際協力NGOです。
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
« 10月 | ||||||
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
特定非営利活動法人
ハンガー・フリー・ワールド
東京都千代田区飯田橋4-8-13 山商ビル8階
TEL: 03-3261-4700
FAX: 03-3261-4701