国際協力の現場で日々起きるエピソードや日常生活をご紹介。
おもわず本音もこぼれちゃいます。
2006年09月27日
暑い日は水分補給が大切ですが、水を飲むたびにバングラデシュでの断食を思い出します。イスラム教徒が年に1ヵ月行う断食。期間中は日の出から日の入りまで物を食べてはいけません。私が滞在していた年の断食月は夏の真只中。炎天下では喉が渇いてとても過酷でした。日の入りの放送が流れると、多くの人は道端の定食屋に駆け込み、軽食をとります。この時は、初対面でもみんなが1日の苦労をねぎらいあいます。
満足に食事をできない人の苦しみを知り、他人をいたわろうという意味の断食。実際、昼間苦しんだ分、日の入りを迎えてからいただく食事へのありがたみもひとしおでした。今年の断食は、少し暑さの和らいだ9月後半から始まります。
ベナン・ブルキナファソ担当インターン:津崎
« 前の記事 | 日記一覧 | 次の記事 » |
ハンガー・フリー・ワールド(HFW)は、アジア・アフリカで地域の住民と協力し、飢餓のない地域づくりを行っている国際協力NGOです。
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
« 10月 | ||||||
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
特定非営利活動法人
ハンガー・フリー・ワールド
東京都千代田区飯田橋4-8-13 山商ビル8階
TEL: 03-3261-4700
FAX: 03-3261-4701