国際協力の現場で日々起きるエピソードや日常生活をご紹介。
おもわず本音もこぼれちゃいます。
2010年12月24日
最近よく「いい支援とは一体何だろう」と考えます。4年前、ボランティアとしてアフリカのモーリタニアを訪れた際、支援物資を送っても、権力者の懐に入ってしまうことがあると知りました。そして、本当に必要とされる支援方法を、住民との対話の中から探る重要性を実感しました。そのような経験があるので、HFWが現地住民の自立を目標として活動していることに、非常に共感を覚えます。
モーリタニアで設立された自動車修理工場で、働くことに生きがいを感じ、目をキラキラと輝かせる工員たちを見て、喜びを感じました。同じように、HFWが行う自立支援は、住民の可能性を信じ、その可能性を伸ばす手助けをすることに他ならないと思います。自分もその手助けを担っているんだなと実感する日々です。
ベナン・ブルキナファソ担当インターン:岩見
« 前の記事 | 日記一覧 | 次の記事 » |
ハンガー・フリー・ワールド(HFW)は、アジア・アフリカで地域の住民と協力し、飢餓のない地域づくりを行っている国際協力NGOです。
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
« 10月 | ||||||
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
特定非営利活動法人
ハンガー・フリー・ワールド
東京都千代田区飯田橋4-8-13 山商ビル8階
TEL: 03-3261-4700
FAX: 03-3261-4701