国際協力の現場で日々起きるエピソードや日常生活をご紹介。
おもわず本音もこぼれちゃいます。
2011年03月08日
ブルキナファソの首都ワガドゥグではレストランが充実しています。そのため、滞在中は現地のごはんよりも世界各国の料理を堪能しました。イタリア、フランス、セネガル、中華……。中でもコートジボアール料理の「アチェケ」は衝撃のおいしさでした。アチェケとは粉末状にしたキャッサバ芋を蒸したもの。これとグリルした魚や色とりどりの野菜を一緒に食べます。エチオピア料理「インジェラ」もブルキナファソで初体験。エチオピア特産の「テフ」とよばれる穀物を粉末にしたものを水で練ってクレープのように焼いたもので、少し酸味があります。写真のように大皿に盛り、煮込んだ肉や野菜のソテーを包んで食べます。
次回の出張では、おいしい現地食レストランを発掘したいです。
ベナン・ブルキナファソ担当職員:土橋
« 前の記事 | 日記一覧 | 次の記事 » |
ハンガー・フリー・ワールド(HFW)は、アジア・アフリカで地域の住民と協力し、飢餓のない地域づくりを行っている国際協力NGOです。
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
« 10月 | ||||||
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
特定非営利活動法人
ハンガー・フリー・ワールド
東京都千代田区飯田橋4-8-13 山商ビル8階
TEL: 03-3261-4700
FAX: 03-3261-4701