国際協力の現場で日々起きるエピソードや日常生活をご紹介。
おもわず本音もこぼれちゃいます。
2012年05月15日
今日は事務局長会議で一番の山場、HFWの新しい中長期計画の策定です。2010年の会議で2015年までの計画を策定したのですが、いざ取り組んでみると、目標や計画の数が膨大すぎて管理が追いつかないという結果に。解決策として今回、内容を絞り込んだ新計画が本部から提案されました。
内容がどう絞り込まれたのかを説明するために、目標や計画ひとつひとつを紙に書いて壁に貼り、みんなで確認。丸一日かかって、ようやく修正された新しい計画に合意しました。目標が絞り込まれたおかげで、ベナンに戻って支部の活動に反映させるのに、より現実的な計画が立てられそうです。部屋に閉じこもっての作業は疲れましたが、気持ちは晴れ晴れしています。
会議の合間には、シュニケトンパッシャラ小学校で行われている食育授業を見学しました。生徒たちがお米、野菜、果物などのカードを栄養素別に分け、間違って置かれたものは議論をして正しいグループに振り分け直すという授業でした。学校で習った栄養の知識を家でお母さんに伝え、率先して料理を手伝う子もいるそうで、小さい頃から「食」に関する知識を「育」むことの意義を感じました。
ベナン支部事務局長:ファトゥマトゥ・バトコ・ゾス
« 前の記事 | 日記一覧 | 次の記事 » |
ハンガー・フリー・ワールド(HFW)は、アジア・アフリカで地域の住民と協力し、飢餓のない地域づくりを行っている国際協力NGOです。
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
« 10月 | ||||||
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
特定非営利活動法人
ハンガー・フリー・ワールド
東京都千代田区飯田橋4-8-13 山商ビル8階
TEL: 03-3261-4700
FAX: 03-3261-4701