国際協力の現場で日々起きるエピソードや日常生活をご紹介。
おもわず本音もこぼれちゃいます。
2014年02月24日
毎年、中学生・高校生が修学旅行や授業の一環として、HFWの事務所を訪問してくれます。飢餓やHFWの活動について説明すると、飢餓の原因についてや、どうしてこの仕事をするようになったのかなど、さまざまな質問が出ます。
そんな中、気づいたことがひとつ。それは「料理をする男子が増えている」ということ。得意料理はオムレツという子や、中にはクッキーを作って持ってきてくれた子もいました。私自身は、子どもの頃はまったく料理をしたことがなかったので、驚くばかり。最近は、仕事を退職した後に料理を始める男性も増えているとか。私もご飯だけでも詰めてお弁当を持ってくるようにしています。
みなさんもそれぞれのペースで「食」に関わってみてはいかがでしょうか。
(青少年育成担当職員:熊坂)
« 前の記事 | 日記一覧 | 次の記事 » |
ハンガー・フリー・ワールド(HFW)は、アジア・アフリカで地域の住民と協力し、飢餓のない地域づくりを行っている国際協力NGOです。
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
« 10月 | ||||||
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
特定非営利活動法人
ハンガー・フリー・ワールド
東京都千代田区飯田橋4-8-13 山商ビル8階
TEL: 03-3261-4700
FAX: 03-3261-4701