国際協力の現場で日々起きるエピソードや日常生活をご紹介。
おもわず本音もこぼれちゃいます。
2017年08月28日
「クレイマー、クレイマー」の暮らしを始めて、早もう20年。そのうち13年間にわたり、子どもたちのお弁当を作ってきました。長女1人分のお弁当作りに始まり、ロサンゼルス駐在時には、子ども3人分と自分の分も合わせ4人分のお弁当作りに励みました。
できるだけ冷凍食品や市販のお惣菜は避け、手作りのおかずや果物を、時計とにらめっこしながら必死に弁当箱に詰める日々。そのお弁当作りからも、息子が高校を卒業する来春には解放されます。
最近、今は社会人となった娘たちがラインでこう書いて寄こしました。「パパ、その昔、毎日朝食、夕食とお弁当を作ってくれて、ありがとう」、「本当だよね。働きながら毎日作るって、すごいよね。」
食べることは生きること。子どもに食べさせることは、愛情を注ぐこと。世界中の子どもたちがしっかり食べ、たっぷり愛されることを願ってやみません。
資金調達担当職員:芦刈
« 前の記事 | 日記一覧 | 次の記事 » |
ハンガー・フリー・ワールド(HFW)は、アジア・アフリカで地域の住民と協力し、飢餓のない地域づくりを行っている国際協力NGOです。
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
« 10月 | ||||||
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
特定非営利活動法人
ハンガー・フリー・ワールド
東京都千代田区飯田橋4-8-13 山商ビル8階
TEL: 03-3261-4700
FAX: 03-3261-4701