国際協力の現場で日々起きるエピソードや日常生活をご紹介。
おもわず本音もこぼれちゃいます。
2006年12月03日
卒論の調査のためタイに行ってきました。タイでは日本が大人気。日本の マンガやアニメをはじめ、日本料理店や日系のコンビニも至る所にみられます。また日本の大手メーカーの商品を持つことが、ステイタスにもなっています。
それを戦後を知る知人に話すと、当時の日本の話をしてくれました。アメリカンホームドラマや西部劇、チョコレートやコーラなど様々なものが入ってきて、 がむしゃらに発展を求めていた時代。アメリカから来るものを正しいと信じ、すべて受け入れていたそうです。でも今はそれを見直すようになりました。かつての日本と同じ立場にいるタイ。発展とは自国の文化を忘れ、他国の文化に侵食されることなのだろうか。と思わず考え込んでしまいました。
ベナン・ブルキナファソ担当インターン:宮下
« 前の記事 | 日記一覧 | 次の記事 » |
ハンガー・フリー・ワールド(HFW)は、アジア・アフリカで地域の住民と協力し、飢餓のない地域づくりを行っている国際協力NGOです。
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
« 10月 | ||||||
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
特定非営利活動法人
ハンガー・フリー・ワールド
東京都千代田区飯田橋4-8-13 山商ビル8階
TEL: 03-3261-4700
FAX: 03-3261-4701