国際協力の現場で日々起きるエピソードや日常生活をご紹介。
おもわず本音もこぼれちゃいます。
2012年05月13日
午前中、今後のHFWのアドボカシーをどのように行っていくか話し合った後、午後はボダで私が特に力を入れている事業、母と子のヘルスケアセンター(MCC)の視察です。CREN事業を行うブルキナファソのソメさん、母子保健センターを運営するベナンのファトゥさんからは、新たな視点で意見をもらえるのではないかと期待していました。
ファトゥさんは、「検査室が狭く、診察台も小さいので、妊婦が圧迫感や不安を感じるのではないか」と指摘してくれました。ソメさんも熱心にたくさんの質問をしてくれ、思春期の女の子と若い母親たちが女性の身体や健康について話し合う毎月のワークショップを知り、「ブルキナファソでもできないか考えてみたい」と言ってくれました。良いことは取り入れようという柔軟な考えに感銘を受けました。
その後、MCCのスタッフと課題や今後の計画を話し合ったところ、今までにはなかったような意見が自発的に出てきました。たとえば、MCCの診療や催しについて、院内外に掲示版を出そうといったことです。海外の事務局長たちの指摘や熱心に質問する様子に刺激を受け、スタッフたちも改めてMCCの運営を客観的に考えてみたからだと思います。ぜひ、こうした意見を今後の運営に活かしていきたいです。
バングラデシュ支部プログラム・ディレクター:アンジュマン・アクター
« 前の記事 | 日記一覧 | 次の記事 » |
ハンガー・フリー・ワールド(HFW)は、アジア・アフリカで地域の住民と協力し、飢餓のない地域づくりを行っている国際協力NGOです。
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
« 10月 | ||||||
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
特定非営利活動法人
ハンガー・フリー・ワールド
東京都千代田区飯田橋4-8-13 山商ビル8階
TEL: 03-3261-4700
FAX: 03-3261-4701