国際協力の現場で日々起きるエピソードや日常生活をご紹介。
おもわず本音もこぼれちゃいます。
バングラデシュの女性の普段着は、サロワカミーズと呼ばれる服で、丈の長いトップス、もんぺのようなパンツ、そしてスカーフの3点セットで売られています。8月に来日していたバングラデシュ支部の職員も、このサロワカミーズを着ていま […]
続きを読む2008年09月26日
食に関してとても意識の高いHFW事務局のスタッフは、ご飯を残したりしません。今日も他のインターンの方々と一緒にランチに行きましたが、みんなきれいに完食していました。環境保護を考えて、自前のお箸やタンブラーを持ち歩く方も多 […]
続きを読む2008年09月23日
先月、バングラデシュに出張してきました。今年6月に職員になり、以前インターンとして滞在した時から3年ぶりに訪れた首都ダッカ。リキシャ(人力車のようなもの)や3輪タクシーに代わって、4輪の普通乗用車が多くなっていました。新 […]
続きを読む2008年09月12日
先日、大学の友人からトマトやジャガイモなどの野菜をおすそ分けしてもらいました。聞くところによると、彼女は下宿先の近所にある畑を借りて、ほんの少しだけれど自分で野菜を育てているとのことです。とれたての野菜は、スーパーなどで […]
続きを読む2008年09月05日
ハンガー・フリー・ワールド(HFW)は、アジア・アフリカで地域の住民と協力し、飢餓のない地域づくりを行っている国際協力NGOです。
特定非営利活動法人
ハンガー・フリー・ワールド
東京都千代田区飯田橋4-8-13 山商ビル8階
TEL: 03-3261-4700
FAX: 03-3261-4701