2006年12月の日記一覧

アンコールワットの日の出

なんとも言い表せない感動が胸いっぱいに広がりました。カンボジアへの旅行中に見たアンコールワットの日の出です。刻々と変化していく幻想的な空、水面に映るアンコールワット、そこに現れる黄金の太陽。それらは本当に素晴らしく、がん […]

続きを読む

2006年12月31日

ウガンダのクリスマス

キリスト教徒の多いウガンダでは、クリスマスはとても大事な行事。家族へプレゼントや、普段より豪華な食事を用意し、おしゃれをして家族や親戚と一緒に祝います。首都に住んでいる人も多くは田舎に帰ります。街中のお店が閉まり、普段渋 […]

続きを読む

2006年12月27日

NGOと我が家の危機管理

NGOの危機管理研修に参加しました。ボランティアマネジメント、個人情報を含む IT周りの危機管理、被災地における危機管理など 2泊3 日にかけて多くの項目を学びました。かつて多かったのは「いかにして危機を未然に防ぐか」と […]

続きを読む

2006年12月21日

歌で伝える共存

U2の来日コンサートに行ってきました。 U2はアイルランドのロックバンド。ボーカルのボノは貧困撲滅に取り組んでいて、DATA というNGOも立ち上げています。この会場に「ほっとけない 世界のまずしさ」が出展。ボノがこの日 […]

続きを読む

2006年12月14日

ついつい気になる募金箱

資金調達インターンになり、早2ヵ月。 資金調達の方法について、他団体の実例や、セミナー、外務省がNGOの資金調達についてまとめた報告書などで学んでいます。そうこうしているうちに、最近では 街角の募金箱ひとつにも敏感に反応 […]

続きを読む

2006年12月09日

気が引き締まる5分の面会

ある大学教授にお会いする機会を得て、はるばる筑波大学まで行ってきました。今年の夏、大学院での研究の一環でタイを訪れた際に、お世話になった方です。本当に著名で多忙な方なので、お話できたのはたった5分でした。しかし、先生の学 […]

続きを読む

2006年12月07日

開発と文化の関係

卒論の調査のためタイに行ってきました。タイでは日本が大人気。日本の マンガやアニメをはじめ、日本料理店や日系のコンビニも至る所にみられます。また日本の大手メーカーの商品を持つことが、ステイタスにもなっています。 それを戦 […]

続きを読む

2006年12月03日

飢餓のない世界を創る国際協力NGO ハンガー・フリー・ワールドのプロフィイール

ハンガー・フリー・ワールド(HFW)は、アジア・アフリカで地域の住民と協力し、飢餓のない地域づくりを行っている国際協力NGOです。

カレンダー

2006年12月
« 11月   1月 »
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

最近の記事

日記一覧 »

特定非営利活動法人
ハンガー・フリー・ワールド
東京都千代田区飯田橋4-8-13 山商ビル8階
TEL: 03-3261-4700
FAX: 03-3261-4701

お問合せ »