国際協力の現場で日々起きるエピソードや日常生活をご紹介。
おもわず本音もこぼれちゃいます。
学生時代、レストランや洋菓子店などの飲食店でアルバイトをしていましたが、働いていて驚くのはゴミになる食料の多さです。それからというもの、デパ地下などに並ぶたくさんのお惣菜を見るたび、(一部は何時間後にゴミになってしまうの […]
続きを読む2009年11月30日
毎週木曜日は、事務所内の植木に水をやる日。水やりは、だいたい新人インターンの仕事です。パキラ、カポック、ポトス、ドラセナの仲間などの植木鉢が12鉢あり、毎回2リットルのペットボトル2本分の水をやります。中には、ひと目では […]
続きを読む2009年11月28日
今月初め、学園祭がありました。私が所属する華道部では、世界をテーマに、各国を花で表現。私はベナン・ブルキナファソ担当インターンの名誉(?)にかけ、アフリカチームです。アフリカは国が多いので、国ごとには分けず、クレオパトラ […]
続きを読む2009年11月21日
インターンを始めて3週間が経ちました。私の担当は、西アフリカ・ベナンの幼稚園を支援するため、日本の幼稚園・保育園・キッズスクールで書損じハガキを回収する「かいしゅうかいじゅう」。参加園を募るため、これまで接したことのなか […]
続きを読む2009年11月16日
近頃、助成金の申請書や中間報告書づくりのためにHFWウガンダ事務所にメールで問い合わせし、送られてきた資料の翻訳作業をしています。現在ウガンダでは植林事業の一環として幼苗を植える作業を行っているそう。大学では英語の文献を […]
続きを読む2009年11月04日
ハンガー・フリー・ワールド(HFW)は、アジア・アフリカで地域の住民と協力し、飢餓のない地域づくりを行っている国際協力NGOです。
特定非営利活動法人
ハンガー・フリー・ワールド
東京都千代田区飯田橋4-8-13 山商ビル8階
TEL: 03-3261-4700
FAX: 03-3261-4701