国際協力の現場で日々起きるエピソードや日常生活をご紹介。
おもわず本音もこぼれちゃいます。
4月に青少年育成と啓発活動担当として入職した熊坂です。 新年度も始まり、電車の中には新社会人を見るようになりました。この時期は「よし今年は何かやるぞ!」という気持ちになります。 私が担当しているユース・エンディング・ハン […]
続きを読む2013年04月25日
バングラデシュには独自の暦があり、4月14日にお正月を迎えて今年は1420年だそうです。ところがお祝いムードの一方、国内では政治や宗教、言論の自由を争点にストライキやデモが頻繁に起こっています。HFWの現地職員も、通勤や […]
続きを読む2013年04月22日
某チャンネルで、市民がITを活用し行政活動を応援するという番組を見ました。たとえば補修が必要な道路やゴミの不法投棄などの写真を、スマートフォンで撮って行政にメールします。行政は人も予算も限られニーズを把握できないことがあ […]
続きを読む2013年04月17日
先月カンボジア旅行に行ってきました。最も印象に残ったのはシェムリアップ郊外にある「ベンメリア」という遺跡。石組みの寺院ですが、崩壊が激しく現在も修復されずにそのままの状態になっていて、遺跡の上に木が生え、とても幻想的な場 […]
続きを読む2013年04月15日
4月に3人の新職員が入職しました。1人は中学生のころユース・エンディング・ハンガーで活動していたバングラデシュ支部担当の太田さん、もう1人は2年前に国内事業インターンをしていた、青少年育成と啓発活動担当の熊坂くん、そして […]
続きを読む2013年04月12日
去る2月、アフリカのベナンとブルキナファソへ現地視察に行ってきました。その名の通り、海外事業がどのように進んでいるか、課題や成果を知るための出張。と同時に、日本の業務を現地職員に知ってもらうことも今回の大きな目的です。 […]
続きを読む2013年04月08日
春の楽しみは何といってもサ・ク・ラ。通勤のバス通りの桜並木、総武線の電車の窓から眺める土手の桜。そして事務所の近くには、小石川後楽園の枝垂桜、靖国神社、千鳥ヶ淵と桜の名所がたくさんあります。毎年、今年はいつ咲くかしらと心 […]
続きを読む2013年04月04日
HFW事務所の近くに小石川後楽園があります。歩いて10分もかからないため、お昼休みに散歩がてら行くこともできます。この後楽園、入場する手前にお休み処があり、入場することなく、美しく手入れされたお庭を見ながら食事ができる、 […]
続きを読む2013年04月02日
ハンガー・フリー・ワールド(HFW)は、アジア・アフリカで地域の住民と協力し、飢餓のない地域づくりを行っている国際協力NGOです。
特定非営利活動法人
ハンガー・フリー・ワールド
東京都千代田区飯田橋4-8-13 山商ビル8階
TEL: 03-3261-4700
FAX: 03-3261-4701