2006年03月の日記一覧

スーパーのレジ袋

軽くて便利な白いやつ、スーパーのレジ袋。以前勤めていた会社で営業をしていた頃、傘カバーを忘れた先輩にぱっと差し出し、私の株は急上昇。晴れた日にも、携帯ゴミ箱として活躍してくれます。五角形に折りたためば見た目美しく、カバン […]

続きを読む

2006年03月31日

警察官のやさしい気遣い

街を歩いていると道の真中に財布が!持ち主も見あたらないので、警察に届けに行きました。警察官に事を説明し、拾得の報告書を書くことに。 その時、警察官に意外なことを言われました。「この報告を提出しないと、私がクビになっちゃう […]

続きを読む

2006年03月28日

季節の移り変わり

東京都青梅市に数年振りに梅を観にいってきま した。ところが! 今年の梅は遅咲きで、まだ咲 いていませんでした(3月5日現在)。満開時には1万本以上の梅が咲きます。昔、殿様が青梅に多くの梅を植えたそうです。 春には花を咲か […]

続きを読む

2006年03月21日

PSE法の影響

最近、ニュースでよく耳にするPSE法(電気用品安全法)。電気の安全管理を目的として、漏電・火災などの事故防止と粗悪品を排除するというものです。2006年4月以降は、「PSEマーク」の表示がない製品の販売はできなくなります […]

続きを読む

2006年03月19日

私の年齢

最近は小さい文字を読むのにピントを合わせるのが大変です。調子が悪い時は、書類を離したり近づけたりしても、どうにもこうにもピントが合わず頭が痛くなってきます。ついには小さい文字を見ただけで頭痛がするほどに。耐え切れなくなっ […]

続きを読む

2006年03月15日

スズメバチはちょっと怖いけど

事務所に出勤すると、ドアの目の前に大きな蜂が。車か何かに衝突した模様で、かすかに動いていていてまさに虫の息。思わず写真を撮りました。最近のニュースによると、スズメバチやサルは都市部まで活動範囲を広げているとか。その脅威が […]

続きを読む

2006年03月13日

陶芸体験

友人に誘われ、陶芸を体験してきました。土選びから始まり、繰り返し土をこね、成形するまでで約3時間。苦労のかいあって、じっくりと日本の心を感じることができました。 この後、乾燥、焼き上げなどの工程を経て、完成は約1ヵ月後に […]

続きを読む

2006年03月09日

Kさんからの国際電話

ついさっき、バングラデシュ訪問中の会員のKさんから国際電話がありました。声が踊りだしそうなくらい弾んでいます。奨学金を受けている女の子や奨学金の候補生と面会して、とても素晴らしい子どもたちだったとのこと。 HFWが活動す […]

続きを読む

2006年03月04日

平成の市町村大合併

ニュースなどに出てくる地名を見て「これはどこ?」と思うことがよくあります。平成の大合併で、新しい市や町が作られているようです。「伊豆の国市」や「紀ノ川市」などは地理や文学の知識から想像できるのですが、嘉麻市、香南市、北斗 […]

続きを読む

2006年03月02日

飢餓のない世界を創る国際協力NGO ハンガー・フリー・ワールドのプロフィイール

ハンガー・フリー・ワールド(HFW)は、アジア・アフリカで地域の住民と協力し、飢餓のない地域づくりを行っている国際協力NGOです。

カレンダー

2006年3月
« 2月   4月 »
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

最近の記事

日記一覧 »

特定非営利活動法人
ハンガー・フリー・ワールド
東京都千代田区飯田橋4-8-13 山商ビル8階
TEL: 03-3261-4700
FAX: 03-3261-4701

お問合せ »