国際協力の現場で日々起きるエピソードや日常生活をご紹介。
おもわず本音もこぼれちゃいます。
暑い日は水分補給が大切ですが、水を飲むたびにバングラデシュでの断食を思い出します。イスラム教徒が年に1ヵ月行う断食。期間中は日の出から日の入りまで物を食べてはいけません。私が滞在していた年の断食月は夏の真只中。炎天下では […]
続きを読む2006年09月27日
4歳の長女と一緒に水族館に行ってきました。この水族館の目玉は巨大なマグロ。大きな水槽を優雅に泳ぐマグロたちに娘も大喜びです。ところで、日本ではマグロが高級魚になる可能性があることを知っていますか? 原因は原油高と台湾にお […]
続きを読む2006年09月23日
「バングラデシュロールプレイゲーム」というものを作っています。ゲームの参加者はバングラデシュのとある村の農民夫婦、日雇い労働者夫婦、地主などの役になります。貧しい状態から開始し、識字訓練や農業訓練などを通して貧困から脱出 […]
続きを読む2006年09月20日
回収キャンペーンで、書き損じハガキなどと一緒に送られて来るたくさんの未使用切手。今年のお年玉切手シートもあれば、古い年代のものもあり、デザインも様々。その年の出来事を題材にしているものも多く、世相をかいま見ることが出来ま […]
続きを読む2006年09月17日
以前に観光で訪れて以来、バリが大好きになってしまった私。バリの民族楽器ジェゴグのコンサートが 東京で行われると聞いて足を運んでみました。会場はみごとに満員。異国の文化に興味を持つ人達がこれほど多いことに驚きました。屋外で […]
続きを読む2006年09月13日
とある週末、飢餓を終わらせる仲間たち、総勢35名が立川にある昭和記念公園に大集合! スタッフ・ボランティア交流バーベキュー大会を開催しました。参加者は全員マイコップ、マイ箸を持参。HFWから地球への、ささやかな心遣いです […]
続きを読む2006年09月09日
日本トイレ協会主催「途上国のトイレ・環境改善に向けた検討会」に参加しました。大学教授や、外務省、NGOの方の発表があり、参考になりました。「衛生的」であることが重要なトイレ。ウガンダのHFW活動地域でのトイレ普及率約は3 […]
続きを読む2006年09月01日
ハンガー・フリー・ワールド(HFW)は、アジア・アフリカで地域の住民と協力し、飢餓のない地域づくりを行っている国際協力NGOです。
特定非営利活動法人
ハンガー・フリー・ワールド
東京都千代田区飯田橋4-8-13 山商ビル8階
TEL: 03-3261-4700
FAX: 03-3261-4701