国際協力の現場で日々起きるエピソードや日常生活をご紹介。
おもわず本音もこぼれちゃいます。
半月前と比べて、回収キャンペーンで送られてくる量が2倍に。うれしい悲鳴をあげています。集められた書損じハガキは、まず切手に交換して、その切手を現金に換金して支援金にします。また回収した切手は、ハガキの交換手数料や回収封筒 […]
続きを読む2007年03月26日
我が家の愛車がついに壊れ、車を買いかえることに。家族で車の見学に行ってきました。経済性を考えて目星を付けたのは、新型の軽自動車。試乗してみたところ、驚きで目が点になりました。とにかく広い! 広すぎる!! これまで乗ってい […]
続きを読む2007年03月25日
バングラデシュ事務局で約1ヵ月半のインターンを終えた鈴木さんが帰国しました。完全に現地人に同化し、現地職員から「おまえは日本人らしくない。仕事をしない」と親しみのこもった評価を受けたとのこと(笑)。しかしそんな鈴木さん、 […]
続きを読む2007年03月20日
活動地域であるベナン・ブルキナファソに出張していた職員が帰国しました。そのため今、事務局には、現地で仕入れてきた手工芸品がたくさん並んでいます。これらは販売して、活動資金にするためのものです。比較的軽い雑貨がほとんどです […]
続きを読む2007年03月17日
時々、HFWにボランティアにきてくれる高校時代からの親友が、ベビーヨガの本を出版しました。ベビーヨガとはその名の通り、赤ちゃんがするヨガのこと。もちろん 1人ではなく、お母さんやお父さんと一緒にやります。 親友は、このベ […]
続きを読む2007年03月12日
農家の方とお会いする機会があり、そのときに興味深い「ネギ」の話を伺いました。 本当においしいネギは柔らかいので、立てて置いておくと弓状にしなってしまうもの。けれど、そんな曲がったネギは消費者に好まれず、よく売れるのは、立 […]
続きを読む2007年03月06日
広島に旅行へ行き、原爆ドームや資料館を見学してきました。そこで、原爆が開発された理由、広島が選ばれた経緯などの事実を知ることができました。また、心に響いたのは、壁に飾られた何百通もの手紙。世界中で核実験が実施されるたびに […]
続きを読む2007年03月03日
ハンガー・フリー・ワールド(HFW)は、アジア・アフリカで地域の住民と協力し、飢餓のない地域づくりを行っている国際協力NGOです。
特定非営利活動法人
ハンガー・フリー・ワールド
東京都千代田区飯田橋4-8-13 山商ビル8階
TEL: 03-3261-4700
FAX: 03-3261-4701