国際協力の現場で日々起きるエピソードや日常生活をご紹介。
おもわず本音もこぼれちゃいます。
この夏、宮崎に旅行に行きました。最近、テレビでは宮崎の食や名物を紹介する特集が組まれ、旅行代理店には宮崎のプランがずらり。さらにコンビニエンスストアでは、宮崎名産フェアまでやっています。そこで、自分の目で宮崎の魅力を確か […]
続きを読む2007年08月26日
夏の風物詩の1つといえば、蛍です。我が家の近所にも蛍が生息していて、駅からの帰り道を彩る幻想的な光にとても癒されます。 しかし、日本で蛍を見る機会はそう多くありません。農地での農薬散布や川への生活排水の流入などが急増した […]
続きを読む2007年08月23日
ある調査によると、約19%の家庭が食材を使うことなく捨てた経験を持ち、その主な理由は「鮮度が落ちたり、腐敗したり、カビが生えたりしたから」だそうです。自分の計画不足のせいで、本当は食べられるはずの食材をゴミ箱に̷ […]
続きを読む2007年08月18日
今年の夏は出張時期が重なり、8?9月は各国担当職員が現地調査、広報担当職員がスタディツアー同行のために海外へ出かけます。それぞれ出発日や帰国日が多少ずれるものの、事務所に残る職員は4人だけになります。 HFWは年末年始を […]
続きを読む2007年08月14日
企業でのチャリティカレーイベントに行ってきました。約60名の参加者にバングラデシュカレーをふるまうために、業務用の大きなおなべ4つと、10合と8合炊きの炊飯器2つがフル稼働。こうしたイベントでは、大人数に合わせてぴったり […]
続きを読む2007年08月08日
スペシャルカレーパーティの会場予約のために初めて池上へ行きました。昔ながらのお店が残るすてきな町並み。くず餅が有名なようで、くず餅を売るお店が何軒もありました。 美味しそうだな、と思いつつも誘惑をふりきって、会場の池上会 […]
続きを読む2007年08月02日
ハンガー・フリー・ワールド(HFW)は、アジア・アフリカで地域の住民と協力し、飢餓のない地域づくりを行っている国際協力NGOです。
特定非営利活動法人
ハンガー・フリー・ワールド
東京都千代田区飯田橋4-8-13 山商ビル8階
TEL: 03-3261-4700
FAX: 03-3261-4701