- 2003.12.18掲載メディア新聞
- 
北海民友新聞 PEACE ウガンダへ39万円を送金 市民ボランティア団体PEACEがチャリティコンサートでの収益から、約39万5千円をウガンダのナッケデ村にHFWを通して寄付 
- 2003.12.02掲載メディア新聞
- 
オホーツク新聞 PEACEコンサート 助ける心で盛り上がる ボランティア団体PEACE主催の「ガーディアンディアティⅡチャリティーコンサートwithLISA」が30日、紋別市民会館で開かれ、若者に人気のアーティストLISAさんと共に、約700人の観衆が盛り上がったという記事。収益金はHFWを通してウガンダのナッケデ村に寄付される。 
- 2003.11.30掲載メディア新聞
- 
北海民友新聞 「手を差し伸べてください」 ウガンダ事務局長フレッド氏語る HFWウガンダ事務局長フレッド氏が27日北海民友新聞を訪問したときの記事。「日本は信じられないくらい恵まれた国。そのひとかけらを、飢餓で苦しんでいる人に分けてください」と話した。 
- 2003.11.28掲載メディア新聞
- 
オホーツク新聞 HFWウガンダ事務局長が紋別に 30日の演奏会に参加 HFWウガンダ事務局長フレッドが27日、30日に紋別市で開かれるチャリティーコンサート「ガーディアンデイティⅡ」に協力するために紋別を訪問したときの記事。 
- 2003.11.27掲載メディア新聞
- 
読売新聞 リサも出演、善意集まる PEACEコンサート「ウガンダに井戸を」 ボランティア団体PEACE主催の2回目のチャリティコンサートが開かれたときの記事。昨年開かれた1回目は、収益金でウガンダ・ナッケデ村に小学校を再建。今回は井戸を作ることを目的としたもの。 
- 2003.11.20掲載メディア新聞
- 
富山新聞 氷見海峰小 ウガンダ事務局長フレッド訪問 ウガンダの学校修復や井戸整備を支援しようと、氷見市海峰小学校の6年生が学習発表会のバザーを行った。そのバザーの収益基金が1月19日に同校を訪れたウガンダ代表フレッドに手渡された記事。 
- 2003.11.20掲載メディア新聞
- 
北日本新聞 氷見海峰小 ウガンダ事務局長フレッド訪問 ウガンダの学校修復や井戸整備を支援しようと、氷見市海峰小学校の6年生が学習発表会のバザーを行った。そのバザーの収益基金が1月19日に同校を訪れたウガンダ代表フレッドに手渡された記事。 
- 2003.10.01掲載メディア雑誌・書籍
- 
教職課程 人との関わりを求めて…ボランティアへの道筋 「飢餓・貧困は自分たちの問題。解決にはまず参加、体験から」 総務担当吉井大介インタビュー記事。 
- 2003.09.01WEB掲載メディア
- 
株式会社リコーホームページ 社会貢献室 いままでの毎日 29名の学生が「夏のインターンシップ」に参加しました 29名の学生がリコーが行う「夏のインターンシップ」に参加。その内2名がHFWでインターン。 
- 2003.08.27掲載メディア新聞
- 
読売新聞 大学生 就業体験で単位取得 夏休みにHFWでインターンを経験した大学生を取材。 
- 2003.08.02掲載メディア新聞
- 
読売新聞 NGOでボランティア 会社員・主婦 気軽に楽しみながら バングラデシュやウガンダのチャリティイベントの紹介。 
- 2003.08.01掲載メディア雑誌・書籍
- 
Baby-mo 世界の子育てのぞいちゃお! 在日ウガンダ人ボランティアのアンソニー・ナニュンバさんが子育て情報誌に奥さん・お子さんと出演。HFWに所属し、地球規模で活動するナニュンバさんならではの子育てを紹介。 
- 2003.02.20掲載メディア新聞
- 
朝日新聞 NPO広がるインターンシップ インターン受け入れ団体としてHFWの紹介。 
- 2003.02.03WEB掲載メディア
- 
コスモ石油株式会社ホームページ フィランソロピー「考」「感」エッセイ ~コスモと考えるフィランソロピーの今日・未来(あした)~ 「企業の専門性とNPO/NGOの交流への期待」 渡邉清孝HFW事務局長インタビュー 
- 2003.01.01掲載メディア雑誌・書籍
- 
『The LION』 飢餓・貧困のない世界を創るために活動するNGO VOLUNTEER NETで飢餓・貧困のない世界を創るために活動する国際協力団体としてHFWの紹介。 
